東宝ホーム 北九州
来場予約
資料請求
他のエリア
本社
TOHOブログ
東宝ホーム 北九州
>
TOHOブログ
お客様事例
電気代の明細を見て驚き!将来に亘る“家計の安心”を叶える家づくり ~スタッフ回顧録Part-㉔~
前回のスタッフインタビューに登場した青木が、初めて担当したT様邸の家づくりストーリーを振り返ります。「家を建てるなら早い方がいい!」と20代でマイホームの夢を叶えられたT様。理想の家を実現しただけでなく、将来に亘るランニングコストの安心を手に入れました。
◆OB様からご推薦いただいて…
Q:青木さんが初めて担当したT様邸。ご夫妻との出会いを教えてください。
A:土地のお問合せをいただいたことが最初の出会いです。後に知ったのですが、元々はOBのお施主様から東宝ホームをおすすめされて、ご連絡くださったとのことでした。通勤の利便性から、国道近くの立地がご希望で、無事に要望通りの土地をご契約いただくことができました。
◆決め手は将来まで安心して住める家
Q:ご依頼いただく決め手となったのは?
A:実は、東宝ホームと他社メーカーとで迷っておられるご様子でした。完成見学会に足を運んだり、宿泊展示場に泊まってみたりする中で、在来木造住宅の2倍以上の耐力が実証されている構造材「J-wood」をはじめ、「外断熱」や「ダブル通気工法」とするハイスペック性能など、「将来まで安心して住めるかどうか?」について着目していただき、東宝ホームにご契約いただけることとなりました。
◆デザイン性にあふれる「空中廊下」を採用
Q:T様邸は「空中廊下」がつなぐ個性豊かな住空間が特徴ですね!
A:はい!T様からの「空中廊下を採用したい」との要望に、2つの吹き抜けを設けるデザインを設計士からご提案しました。リビングと階段下の上部に2箇所の吹き抜けがあり、その間に空中廊下を採用。アイアン風の手すりで開放感があり、2F廊下からはリビングも階段下も望むことができます。圧迫感のない大空間を理想とされていましたので、プランをお見せした瞬間に「まさしくこんな空間が理想でした!」と喜んでいただいたことを覚えています。
◆真冬の電気料金の安さに驚き
Q:省エネ性能にも大変満足されているそうですね!
A:実質0円で太陽光システムを設置できる「建て得」を採用されたT様。一番驚かれていたのは、以前のお住まいと比べての光熱費が安くなったことです!オール電化のT様邸ですが、今年1月の電気料金明細を拝見したところ、約7000円という金額でした。もちろん、電気の使い方に個人差はあります。吹き抜けを2箇所に採用した大空間でありながら、「真冬もリビングのエアコン一台で快適に過ごせました」とT様。高い省エネ性能による快適な住み心地はもちろん、ストレスなく発電した電気を使用できるメリットを強く実感されたそうです。
性能や構造材に優れた家を建てることで、将来に亘るランニングコストを抑え、長い目で見た家計の安心感を手に入れることができたT様。「冬でも底冷えしないので、びっくりするほど快適に暮らしています。光熱費がこれほど安くなることにも驚きです。将来まで満足できる家を建てて、本当に良かったです!」と語ってくださいました。
2022.04.28 |
固定リンク
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
»
一 覧 へ 戻 る
カテゴリー
未分類 (0)
家づくり (80)
お客様事例 (17)
物件やキャンペーン (25)
住宅展示場 (22)
イベントレポ (2)
暮らし (0)
会社・スタッフ (12)
記事検索
«
2022 / 04
»
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2022年07月 (7)
2022年06月 (10)
2022年05月 (4)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年02月 (2)
2022年01月 (2)
2021年12月 (3)
2021年11月 (1)
2021年10月 (4)
2021年09月 (3)
2021年08月 (6)
2021年07月 (3)
2021年06月 (2)
2021年05月 (2)
2021年04月 (2)
2021年03月 (2)
2021年02月 (4)
2021年01月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年09月 (2)
2020年08月 (2)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (2)
2020年04月 (1)
2020年03月 (3)
2020年02月 (4)
2020年01月 (3)
2019年12月 (5)
2019年11月 (1)
2019年10月 (4)
2019年09月 (3)
2019年08月 (3)
2019年07月 (3)
2019年06月 (3)
2019年05月 (4)
2019年04月 (4)
2019年03月 (7)
2019年02月 (8)
2019年01月 (8)
2018年12月 (7)
2018年11月 (8)
RSSフィード
RSS 2.0
来場予約
資料請求
MENU
閉じる